○○○○○
子どもから突然のクイズ!
娘「『ありがとう』の反対の言葉は何でしょう?」
私「…??」
息子「ヒントは5文字です!」
…と、2人とも答えを知っている様子。聞けば、校長先生が学校で話してくださったそうです。
娘「答えは…『あたりまえ』 でした!」
「ありがとう」は「有り難い」ことに対して使う言葉で「当たり前ではない」という意味だそうです。さすが校長先生!大人にも染みるお話。
子どもとの会話は、ときどきハッとさせられることがあります。教えてくれて、ありがとう!

(幼稚園の頃に書いてくれた、娘のひとこと)
--------------------------------------------------
過去の記事も ぜひどうぞ!
春は別れの季節ですね… コチラ!
そして「プリンセス」も「魔法つかい」も懐かしい… コチラ!
--------------------------------------------------
娘「『ありがとう』の反対の言葉は何でしょう?」
私「…??」
息子「ヒントは5文字です!」
…と、2人とも答えを知っている様子。聞けば、校長先生が学校で話してくださったそうです。
娘「答えは…『あたりまえ』 でした!」
「ありがとう」は「有り難い」ことに対して使う言葉で「当たり前ではない」という意味だそうです。さすが校長先生!大人にも染みるお話。
子どもとの会話は、ときどきハッとさせられることがあります。教えてくれて、ありがとう!
(幼稚園の頃に書いてくれた、娘のひとこと)
--------------------------------------------------
過去の記事も ぜひどうぞ!
春は別れの季節ですね… コチラ!
そして「プリンセス」も「魔法つかい」も懐かしい… コチラ!
--------------------------------------------------
初めて見た
初雪が降ったのが 昨年11月。
北部では雪の多いシーズンになっていますね。
学校では 校庭で雪合戦!
休日も 子どもたちは元気に雪遊びをしています!
(子どもは風の子だなぁ…)
…ところが、
今季は冷え込みも厳しいため、降ってくるのは粉雪。
雪だるまを作ろうとしても、子どもの手では なかなか固まりません…(あるある!)
そこで、私が雪だるまの芯の部分を作るんですが、手袋を はめていると力が入らないので…
素手でギュッと握って作ります!
(つめてぇ!)
そんなパパの苦労を知ってか知らずか、雪だるまは完成!息子の雪だるまは…

がんばって大きく作りました♪
(いい顔!)
一方、娘は…

こんな まん丸な雪玉 見たことない!(驚)
いや、どこかで見たことが…
…と 思っていると、娘の雪だるまも完成!
あっ!

「どうぶつの森」だ!(笑)
--------------------------------------------------
娘と作った過去の雪だるまは… コチラ!
過去の雪遊びの記事は… コチラ!
--------------------------------------------------
北部では雪の多いシーズンになっていますね。
学校では 校庭で雪合戦!
休日も 子どもたちは元気に雪遊びをしています!
(子どもは風の子だなぁ…)
…ところが、
今季は冷え込みも厳しいため、降ってくるのは粉雪。
雪だるまを作ろうとしても、子どもの手では なかなか固まりません…(あるある!)
そこで、私が雪だるまの芯の部分を作るんですが、手袋を はめていると力が入らないので…
素手でギュッと握って作ります!
(つめてぇ!)
そんなパパの苦労を知ってか知らずか、雪だるまは完成!息子の雪だるまは…
がんばって大きく作りました♪
(いい顔!)
一方、娘は…
こんな まん丸な雪玉 見たことない!(驚)
いや、どこかで見たことが…
…と 思っていると、娘の雪だるまも完成!
あっ!
「どうぶつの森」だ!(笑)
--------------------------------------------------
娘と作った過去の雪だるまは… コチラ!
過去の雪遊びの記事は… コチラ!
--------------------------------------------------